2013年6月18日 日本ニーム協会勉強会 

2013年6月18日13時よりNPO法人日本ニーム協会の勉強会が行われました。



(司会)信田 克久 理事による 開会の挨拶



(挨拶)稲葉 眞澄 氏
    NPO法人日本ニーム協会 会長


    「東京で30度を越し、本年で一番暑い日に御出席頂きまして有難うございます。
    私は15年前にニームと出会い、2000年に協会を設立し、2001年にNPO法人
    して、鯉ヘルペスの件で水産庁へ行き、ニームを使ってくださいと頼みました
    が、断られました。
     霞ヶ浦の漁業関係者はいなくなると訴えましたが、その通りになりました。
    データが無いと役所は相手にしてくれません。
     昨日、テレビで、ガーナの野口英世の像が映りましたが、周りに映っていた
    のが、ニームの100年ものの樹木でした。
     今、ガーナに居る和田氏より、ここの写真を頂いているので、すぐに
    わかりました。アフリカのBOPビジネスで、ニームを使いたいと思っています。
     7月、TPPを批准するでしょう。
    そうすると、ニームにとっても大きな変化が起きると思います。」







(講師)前田 泰一 氏
    マエダ薬品商事 株式会社 グループ会長 
    (社)日本配置薬販売協議会 副会長 
    NPO法人 アスペの会石川 副理事長
    株式会社 金沢ちはらファーム 代表取締役
    (稲葉会長とは、数年来の友人)


    「今回は、発達障害自閉症)で就職ができない子供達に、金沢大学の医者と、
     NPO法人アスペの会を作り、ニームを使ったブルーベリーを作り、
     社会貢献している話です。

    ・LD学習障害・・・トムクルーズスピルバーグアインシュタイン、ダ・ウィン等。
      まず、発想法、脳の構造が違います。人口の6%〜12%いると言われていて、
      30人の教室では2人の割合です。
      特徴としては、机に座っていられなくて、治療法がありません。
      引きこもりニートの半分は発達障害だと言われています。


     2005年に発達障害支援法ができ、2007年に学校教育法に入れられました。


     (発達障害) 1.社会性がない。友人がいない。協調・共感がずれる。
      2.コミュニケーション障害
      3.想像力と行動力が限られる。思うが考えない。
        成長しようという意欲がない。

     障害者の年収は100万円を切っています。

     200万円とって自立させたいと思っています。
     

     彼らは 1.新しいことが苦手。
         2.命令系統が一つのみ。複数は無理。
         3.やってほしいことはメモで渡す。


      ブルーベリーの観光農園を作り、1200鉢、無化学肥料、ニームを使っての
     無農薬栽培で、ニームは虫に対して効き、びっくりしました。
     園芸療法で、効果を表しています。
      農業の六次化を考えて、ブルーベリーのビールを作ってみたいと思い、
     松本農法をやっています。
      農業を通して、仕事をつくることに今、挑戦中です。
     是非、指導、力を貸して下さい。」






(講師)稲葉 眞澄氏
    NPO法人 日本ニーム協会 会長
   

     「2013年5月31日 食品安全委員会農業専門調査会が行われました。
     アザジラクチン評価書(案)たたき台
      食品衛生法第11条第3項の規定に基づき、人の健康を損なう恐れのないことが
     明らかであるものとして、厚生労働大臣が定める物質とされる殺虫剤
     アザジラクチンについて、各種試験成績等を用いて、食品健康影響評価を実施しました。
      動物体内における蓄積性及び、食経験、アザジラクチンを農薬として使用した際の
     農作物等への残留量、その他の使用実績等に基づく摂取量についての情報が不足しており、
     参照にあげた資料から食品に残留するアザジラクチンが人に与える影響を評価することは困難でした。
      以上、農林水産省の報告を公表しました。」







      また、参加者の中から、戸石氏より、パラグアイフランコ大統領の植樹の
     写真、パプアニューギニアの中島夫婦の話を頂きました。
      
      ミャンマー人の鹿児島大学の学生さんの話、岡田氏、渡辺氏、高橋氏からも
     貴重なご意見をお伺いしました。



      16時30分 無事、閉会致しました。
     

     本日は有難うございました。