友人「和田洽史氏の8年ぶりのガーナからの帰国報告会」

令和2年1月11日(土)18:00-20:00

東京ボランティア市民活動センターB会議室で行われました。

和田氏は、(特非)ガーナ農林工芸振興協会代表として、8年前からアフリカのガーナに移住し、森林減少が進むガーナ中部で植林による森林の再生を図り、砂漠化防止、農地の自力維持に貢献するため、ニームの植栽、今後、ニーム間伐材やオガクズを炭にするという。

2015年1ヘクタールに1万本植え、吉野方式による密植造林をしたという。ニームは、2年間で平均樹高6.3m、3年目には炭焼きに適したサイズになりました。

講演は、和田節でガーナでの苦労話、ヤギを飼ったり、炭を焼いたり、その他種々でした。

思えば突然9年前に和田氏が私を訪ねてきました。

アフリカのガーナに行ってニームの植林と炭を焼きたいので、力を貸して欲しいという。私は、国際炭焼協会会長の杉浦銀治氏、熱帯農林開発協会理事長の田鎖浩氏、竹炭の大家である山本剛氏と連絡をとり、協力依頼をし、紹介しました。

1年間農林業あらゆる勉強をし、体験し、再度ガーナに渡り、今日となりました。又、本日の会場に94歳の国際炭焼協会の杉浦会長も来まして、久しぶりにお会いしました。先生には、種々、御指導頂きました。

f:id:neemkyokai:20200128120916p:plain

国際炭焼協会 杉浦会長と共に

 

以前、フィリピンのミンダナオ島で47年続いた内戦が終わり、雇用をつくる為、ニームの炭を焼くことになり、杉浦会長が炭窯をつくり、その後の運営をお願いされたので、ニーム協会として行きました。

現場では目の前でアルカイザー、モロ解放戦々、毛沢東軍、政府軍、入り混じって交戦してました。結果、炭窯は壊されました。諦めました。残念です。

ニームという木、聖なる樹、不思議な力を持った樹、この木が人の縁を作る。76歳和田氏がガーナでがんばっている。

ニーム協会も理事がガーナの隣のベナンブルキナファソで植林をし、今、トーゴ大使にもお世話になっている。

さあ、これから和田さんのがんばりに続こう。

和田さん、身体に気を付けて頑張って下さい。出会いに感謝です。