平成26年 NPO法人日本ニーム協会セミナー

2014年3月13日 13時30分より NPO法人日本ニーム協会のセミナーが行われました。


【式典】

〔開場〕

〔開会式〕司会 根本理事

〔開会の辞〕

〔ゲスト紹介〕稲葉会長





























【ゲスト挨拶】
・古谷 毅 氏  国際連合工業開発機関 東京事務所代表

 初めて出席します。
 UNIDOとはどういう組織か、UNIDOがニーム協会にどうかかわれるか。
 UNIDOの仕事は、貧困の撲滅、産業を興すことです。
 経済的自立、アフリカ、アジアのプロジェクト支援を行うため、
 国々に事務所を持っています。
 投資、人材育成、日本からの投資移転をUNIDOとして支援しています。


・山下 浩二 氏  EV(電気自動車)安全協会会長 工学博士・法学博士

 ニーム協会の会合は楽しいです。
 日本の歴史を知って欲しいと思います。今、日本は大事な時です。
 「君が世」は何故できたのでしょうか。明治3年、西郷隆盛が薩英戦争で
 英国の軍艦からメロディが流れてきて感動し、英国人ジョン・ウィリアムが
 作曲し、詩は古今和歌集から創りました。 明治21年、唱歌として式典で
 使われ、平成になって国歌として認められました。
 日本の面積37万平方キロメートルで、海はその12倍です。
 ニーム協会会長と多くの点で考え方が同じと感じます。


【会長報告】
日本ニーム協会 会長 稲葉 眞澄 挨拶及び報告




























【講演】
・ダボ ウマル 氏  セネガルニーム協会代表 
「アフリカ セネガルニーム情況」
 
 セネガルから1992年、日本の文部省の交換留学生として来日し、情報処
 理を勉強しました。
 セネガルで日本支援の植林に4年、JICAで働きました。
 砂丘を止める為の植林です。アフリカでは今、タイヤの商売をしていますが、
 タイヤは高価なものです。
 セネガルの大統領は農業に力を入れています。セネガルの野菜の80%を
 自分の村で作っています。キャベツを食べません。なぜならば農薬を使って
 いますので。農薬は毒ですから、今後は有機農業をやります。
 セネガルで写真を撮るとニームとマンゴーの木がほとんどです。家を作る
 ときは 真ん中に木を植えます。セネガルニーム協会をつくりましたので、
 今後日本ニーム協会と提携します。 


・リリウィン 氏  ミャンマー大学医学部卒、東京大学他で医療を学ぶ
「医療としてのニーム

最初にご参考までに申し上げますと、ミャンマーでは苗字がありません。
私はミャンマー大を2004年に卒業し、2005年にEGUを取って留学し
 ました。日本大学で植物の分析、癌の研究をした後、東京大学薬学部の研究生
 になりました。
 その後静岡県立大学に入学し、抗体を作る研究により修士号を取り、2012
 年に卒業しました。
 ミャンマーで学生に日本語を無償で教え、学生の支援をしました。
 今ではミャンマー日本語学校は30から100にまで増えました。
 ミャンマーではニーム中部地方に多く、サーニームという食べられるニーム
 と、タマーという食べられないニームがありますが、人々は食べられるニーム
 を知識として分かっています。現在、石鹸の材料として使われていますが、
 工場はありません。また、糖尿病対策の薬、皮膚病の薬としても流通していま
 す。ニームの木と塩で歯磨きをするため、虫歯が少ないです。 


・平川 美鶴 氏  和ハーブ協会 執行役員
「和ハーブ センダンとニーム

 ニームはセンダン科の植物で、センダンは和のニームです。
 ニームインダス文明の頃からハーブとして使われました。
 センダンは腐りにくく、虫除けの作用があるのです。
 日本では、甲南市、高知市の市の木がセンダンの木です。
 ニームを植えるとシンボルツリーになり、木陰ができ、そこに人が集まります。
 日本のセンダンの実を摺りつぶして塗ると皮膚疾患に効きますが、先人が木を
 生薬として使い、体調を整えてきたのです。日本人が古来から仲良くしていた木
 で、「センダンは双葉より芳しい」と諺にも言われています。
 私は今、日本を代表するハーブ、麻に注目しています。麻を炭にして絵を描いて
 いる20代の画家がいます。また沼津市戸田では、古事記日本書紀にも出てく
 る橘が自生しています。また、通産省の支援を得て、社会事業としてハーブティ
 ーとして商品化しています。
 健康とは自分の生きる手段です。和ハーブのお茶で体のリズムを作りましょう。 


・中村 陽子 氏  NPO法人めだかの学校理事長
「完全無農薬に挑戦」
  
 私のニーム協会との関係は長いです。
 12年間「めだかの学校」で、田んぼのめだかの調査と体験学習をしていま
 すが、稲以外何も無いのが良い田んぼです。現在、米を食べる人が減って
 います。米を買う人を増やし、農家が労働に見合った報酬を得て、環境の
 語り部になってもらいたいと思います。5年くらい前から会員は増え、現在
 1000人になりました。原料から、味噌、しょう油を作り、米と一汁一菜
 の「めだかの学校」の食堂を作りました。これを食べることで健康になりま
 す。私は都市と農村の二重生活で、兼農コミュニティーを作りました。
 物販も加わって協会の保持が楽になりました。もっと売り物が必要ですし、
 野菜料理もやっていきたいです。地面が八百屋、薬屋です。米を通じてもう
 一つの国づくり、大地の再生を考えています。コンクリートが大地をダメに
 しています。通気、通風が大事です。有機農法と高度な技術も大切です。


・萩原 孝一 氏  前国際連合工業開発機関 開発官
「国連とニームの関わり」

 私は27年勤めたUNIDOを辞め、社団法人アフリカ協会の研究員となりました。
 ニームと出合ったのは10年前で、UNIDOがニームを手がけていて、これが
 技術移転にならないかと考えてきました。
 ニーム協会では20回講演し、皆勤賞です。
 アフリカへの関心が低いですが、TICAD5を通してアフリカーのニームを浸透
 させたいと思います。タンザニアニームだらけでした。アフリカは2006
 年から資源バブルがあり、6〜7%成長しています。ニームの役割は大きいで
 す。


【閉会の辞】  理事





























【総括】
国際連合工業開発機関(UNIDO)東京事務所には4代の代表に協力を得てきま
 した。現東京事務所代表、古谷毅氏には開会の挨拶をいただきました。
 又、山下浩二氏、EV(電気自動車)安全協会会長には前回に続きまして
 「君が代」の話や、海洋国家としての目覚めを力強く語っていただきました。
 私(会長)の20分に渡り、自己のおいたちやニームとの出会い、現況報告
 がありました。
 講師のダボ氏(セネガル)、リリウィン氏(ミャンマー)、両氏共、国で
 トップの頭脳として国費留学生として日本に来日し、会長との出会いがあり
 ました。両氏共、5ヶ国語と7ヶ国語の言葉を理解し、話せます。日本語も
 うまいです。
 私(会長)が顧問をしている和ハーブ協会の平川さんも和ハーブの大切さを
 楽しく語ってくれました。
 中村さんには何回も来ていただいています。相変わらず有機農業の大切さを
 実践しています。会員も1000人を超しました。
 萩原氏には皆勤賞で講演を続けて頂いています。
 質問も多く出ました。熱帯地方のマラリヤや蚊帳の問題。
 日本の援助はわからない。日本の宣伝がない。ヨーロッパの援助は医者を連
 れて行く、等。
 
 最初、「疾風知勁草」と、会長の年賀状の言葉の説明から始まり、色々な
 職業の方が11ヶ国でニーム関係の商売をしている方が、今回も参加しま
 した。
 大勢の方々、外国からの出席もあり、熱気が続くセミナーでした。
 ご出席の方々、有難うございました。